SEO対策はどの業界のWebマーケティングにも欠かせない対策の一つですが、自社内だけでのSEO対策だけでは限界を感じている企業や個人事業主の方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、SEO対策に強い広告代理店の選び方から、具体的な対応業務、メリット・デメリット、そしておすすめの12社まで詳しく解説していきます。
SEO対策に強い広告代理店が行う主な業務
SEO対策に強い広告代理店が行う主な業務には以下のような業務があります。
- 課題抽出と目標設定
- SEO対策の初期設定
- コンテンツの制作
- Web広告の活用
- Webサイトの改善
上記についてそれぞれ解説していきます。
課題抽出と目標設定
企業がSEO対策を始める際によくあるのが「現状の何が問題なのかわからない」という点です。
広告代理店ではまず、Google AnalyticsやSearch Consoleなどのツールを活用し、現状のアクセス状況や検索順位、CVRなどを分析していきます。
この分析を基に、改善すべきポイントを洗い出し、「どのキーワードで上位を目指すのか」「どれだけのアクセス数にするか」といった目標を明確に設定していきます。
SEO対策の初期設定
課題と目標が明確になった後は、SEO対策のための初期設定を行っていきます。
サイト内部の構造を見直す「内部SEO対策」が中心になりますが、URL構造の最適化、タイトルタグやメタディスクリプションの設定、パンくずリストの導入、構造化データのマークアップなどです。
さらにここには、サイトの表示速度改善やモバイル対応のレスポンシブデザイン化など、技術的な要素も含まれます。
主に、Googleからの評価を上げるためにはどのようなサイトにしておくべきかを判断して対策を落とし込んでいきます。
コンテンツの制作
Googleはコンテンツの質を重視しているため、読者の検索意図に合致したコンテンツを定期的に発信しておくことが大切です。
広告代理店では、キーワード調査から構成案の設計、執筆、公開作業が可能です。
多くのSEO対策に強い広告代理店では、独自に集めた専門分野に精通したライターをアサインできるため、質の高いコンテンツを順次作成していきます。
また、E-E-A-T(専門性・権威性・信頼性・経験)を意識したコンテンツ制作を重視して行くため、自社でコンテンツを作成して行くよりも効率よく質の高い記事を量産して行くことが可能です。
Web広告の活用
SEOとWeb広告は別物と思われがちですが、効果を最大化するためにはどちらも活用して行く必要があります。
SEO対策によって中長期的な集客基盤を構築しつつ、Web広告を回してアクセスやリードを獲得して行く方法が一般的です。
リスティング広告やディスプレイ広告を活用して、SEOでの取りこぼしを補完する手法などがあります。
SEO対策と広告やSNS連携を強化して運用していくことで、費用対効果も高く互いに相乗効果を発揮してくれるので、単にSEO対策するだけよりも高い集客効果が見込めるでしょう。
Webサイトの改善
SEO対策はただやれば良いというものではなく、サイトそのものの使いやすさやデザイン性も集客には大きく影響します。
広告代理店ではアクセス解析結果をもとに、CTAの配置を見直す、ランディングページを作成し直す、サイトの構造に手を加えるなど、適宜改善を繰り返すことで、Webサイト自体の評価を底上げしていきます。
SEO対策に強い広告代理店を利用するメリット
SEO対策に強い広告代理店を利用するメリットとしては以下のような項目が挙げられます。
- 業界別に強い代理店を選べる
- 作業工数を削減できる
- Web広告を利用した集客ができる
- 実績のある広告代理店の専門知識を活用できる
上記についてそれぞれ解説していきます。
業界別に強い代理店を選べる
広告代理店はそれぞれ得意な業界やジャンルを持っており、自社の業界にマッチした広告代理店を選ぶことで、より求める対策が可能です。
ファッションや美容業界に強いSEO対策が可能な広告代理店なら、トレンドに敏感なユーザー心理を反映したキーワード選定やコンテンツ制作が可能です。
一方で、BtoB企業を主にサポートしている広告代理店では、製品の仕様や技術的な背景を丁寧にヒアリングし、リード獲得に強いSEO施策を展開してくれるでしょう。
各広告代理店の専門性を活かすことで、施策のズレや無駄を最小限に抑えつつ集客に利用できるので、大きなメリットがあるといえます。
作業工数を削減できる
SEO対策は単純なテキスト修正だけではなく、キーワード調査から競合調査、内部構造の最適化、コンテンツの作成、アクセス解析など非常に多くの工程を必要とします。
これらをすべて社内で行おうとすれば、その分の人件費や工数、場合によってはツールの導入などさまざまな面に影響がでてきてしまいます。
広告代理店に依頼すればこれらの作業をすべて引き受けてもらえるため、社内工数を大幅に削減できるという意味でもメリットがあるといえるでしょう。
特に、専門部署を構えておらず専門的な知識を持っていない企業や個人事業主にとっては、利用していきたいサービスです。
Web広告を利用した集客ができる
SEOは中長期的な成果を狙う施策ですが、それだけではすぐに集客数を増やすのは難しい場合もあります。
そこで注目すべきなのが、SEOとWeb広告を組み合わせた集客戦略です。
広告代理店では、Google広告やYahoo!広告、SNS広告など、SEO対策だけでは届きにくいターゲット層に対してアプローチをかけていく手段をサービスとして提供しています。
狙った検索キーワードでSEOがまだ上位表示されていないタイミングであっても、広告出稿によって機会損失を減らしつつ、SEO対策の成果を待てる設計にするなどが可能です。
実績のある広告代理店の専門知識を活用できる
SEO対策には完全な正解はなく、Googleのアルゴリズムも常に変化しています。
完全な正解が無いとはいえ、すでに有効とされているSEO対策を知り尽くした経験と知見が豊富な広告代理店に依頼することで、自社内にはないノウハウをすぐに活用することができます。
逐一最新のトレンドを追いつつ、一から学習し直すコストが発生してしまうくらいなら広告代理店のサービスは活用していくのがおすすめです。
SEO対策に強い広告代理店に依頼するデメリット・注意点
SEO対策に強い広告代理店を利用することには多くのメリットがある一方で、以下のような注意すべき点やデメリットも存在します。
- 即効性を謳う業者に気を付ける
- 契約内容を把握する
- 外注費用がかかる
上記のそれぞれのポイントについて解説していきます。
即効性を謳う業者に気を付ける
SEOは本来、結果が出るまでにある程度の時間を要する施策です。
検索エンジンのアルゴリズムを理解しつつ、内部構造の最適化やコンテンツの品質向上など、段階的な改善を重ねて初めて上位表示が実現していくのが一般的です。
これらの常識がある中、「すぐに検索1位可能」「1か月で劇的にアクセスが増えます」といった即効性を強調する業者には注意が必要といえます。
信頼できる広告代理店であれば、どのような価格帯でどのような施策を重ねていき、どのくらいの期間で成果が見込めそうかなど詳しい説明を実施してくれるはずです。
聞こえの良い謳い文句だけに釣られず、自社にマッチした広告代理店かどうかは見積もりや問い合わせから具体的にサービス内容を確認していくようにしましょう。
契約内容を把握する
代理店との契約において、料金体系や提供されるサービスの範囲、成果報酬の有無など、契約内容をしっかりと確認しておかないと後々トラブルになる可能性があります。
特に注意すべきなのが、成果報酬の場合の成果の定義やキャンセル時の対応、契約期間などです。
「最低契約期間が6か月以上」「中途解約時に手数料が発生する」などの制約があるケースなど広告代理店によって条件もさまざまです。
サービス提供内容が曖昧なまま契約を結んでしまうと、「思っていた内容と違った」「途中で方針を変えたくても変更できない」といった事態に陥ることもあるため、契約前には必ず契約内容をすべて確認してから締結するようにしておきましょう。
外注費用がかかる
当然ながら、広告代理店にSEO対策を依頼するにはコストが発生します。
社内で対応する場合に比べてぱっと見は高く見えそうですが、投資といった意味合いではコスパが良い場合も考えられます。
これまで述べてきたように、SEO対策は即効性が低いためある程度の期間を要します。
そのため、成果が出るまで外注費がかかり続ける懸念もありますが、成果が出始めると一気に投資額以上の利益をもたらしてくれるかもしれません。
しかし、あくまでも外注にかける費用は自社の余裕が持てる予算内に収めるべきで、必ず自社に適したサービスかの確認は必須です。
SEO対策に強い広告代理店に依頼する際の費用相場
SEO対策に強い広告代理店に依頼する際の費用相場について、下記業務の相場をそれぞれ解説していきます。
- SEO対策のみ
- SEO対策+Web広告運用
- コンテンツ制作
- 新サイト構築、分析
料金目安の比較表は以下に示す通りです。
内容 | 料金 |
---|---|
SEO対策のみ | 10万円〜50万円 |
SEO対策+Web広告運用 | 50万円〜70万円 |
コンテンツ制作 | 1万円〜10万円 |
新サイト構築 | 50万円〜300万円 |
SEO対策のみ
広告代理店にSEO対策をスポットで依頼する場合、費用相場は月額10万〜50万円が一般的です。
これは「SEOコンサルティング」「内部施策」「外部施策」等の施策にかかる費用相場で、サイトの調査・分析から技術的な最適化、内部リンクやタグの調整、場合によっては被リンクの獲得支援などを含みます。
組み合わせによってプランが異なったりオプション価格が発生したりするため一概にはいえませんが、比較的安価に受注しやすいサービスとなっています。
SEO対策+Web広告運用
SEO対策とWeb広告運用をセットで依頼する場合、費用相場は50万〜70万円が一般的です。
広告代理店によってはパッケージプランとして提供しているところもあれば、別々のプランで提供している場合もあり、パッケージプランとしてセットで提供されている場合のほうが比較的価格が安価に設定されています。
「広告で初動を稼ぎつつ、SEO対策で安定した集客を狙っていく」といったような戦略が可能で、広告の運用設計、出稿設定、バナーやLPなどが含まれます。
コンテンツ制作
コンテンツ制作を依頼する場合、費用相場は1万〜10万円が一般的です。
コンテンツSEOに特化した施策では、ユーザーの検索意図にマッチした情報を提供することで流入増加を狙うためのコンテンツを作成していきます。
1記事あたりの料金は文字数・専門性・チェック体制によって異なり、5,000円程度の簡易記事から、インタビューや画像制作を伴う10万円超の記事まで幅広く存在します。
単純に記事制作の依頼だけを行うだけでなく、作成した記事のリライト・WordPressへの入稿など、多くの場合は作成から公開までの一連の流れをまるごと依頼することも可能です。
新サイト構築
新サイトの構築を依頼する場合、費用相場は50万円〜300万円が一般的です。
新たにWebサイトを立ち上げる際に、SEOを前提とした設計を行うことで公開直後から検索エンジンに正しく評価され、上位表示されやすくなります。
これには、キーワード調査、ターゲットペルソナ分析、サイトマップの設計、URL設計、レスポンシブ対応、ページ構造などがありますが、面倒な作業を一括で依頼することが可能です。
しかし、サイトの規模や内容によっては大きく価格も変動するため、目的のサイトを作成するためには自社の予算内で依頼可能かを事前に確認しておきましょう。
SEO対策に強い広告代理店の選び方は?
SEO対策を成功させるためにはどの広告代理店に依頼するかが重要ですが、選び方としては以下のようなポイントがあります。
- 費用と支払い条件で選ぶ
- 過去実績・導入事例で選ぶ
- サービス内容と対応範囲で選ぶ
- 担当者のスキルと対応力で選ぶ
上記についてそれぞれ解説していきます。
費用と支払い条件で選ぶ
まず確認しておきたいのが「料金体系」です。
SEO施策には、月額固定の契約型、成果報酬型、スポット対応型などさまざまな形式があり、サービス内容によって価格も大きく異なります。
コンテンツ制作1ページ数万円といったスポット型から、コンテンツ制作や外部リンク対策が含まれるような月額30万円以上といったパッケージプランもあります。
また、支払いのタイミング、最低契約期間、解約時の条件なども重要な確認ポイントです。
自社の予算にあわせて、継続しやすい支払い条件を提示してくれる代理店を選ぶと良いでしょう。
過去実績・導入事例で選ぶ
SEO代理店を選ぶ際は、過去の実績や導入事例は重要な判断材料となります。
特に「成果内容」と「自社業界との親和性」を中心にみていくと良いでしょう。
上位表示したキーワードが具体的にどのようなCVや売上に繋がったのか、BtoBかBtoCか、競合強度の高い市場で成果を出しているかなどを確認するようにしましょう。
また、数字だけではなく、どのような戦略で、どのような改善を経て成果に繋げたかの説明があるかも見極めのポイントとなります。
それらの成果があり、かつ実績数が多ければ多いほど安心して利用できます。
サービス内容と対応範囲で選ぶ
SEO対策は「サイトの内部構造」「コンテンツ」「外部リンク構築」など複数の領域にまたがるため、依頼先の対応範囲が狭いと成果のボトルネックが生じやすくなります。
特にWebサイト改善やUI/UX領域、広告運用やSNSマーケティングとの連携が必要なケースでは、SEO単体で動ける代理店では限界があるでしょう。
そのため、調査からコンテンツ作成、デザイン実装、運用体制の構築に至るまで、どの業務が内製で、どこまでを外注するのかを明確に確認しておくべきです。
SEOを軸に全体のマーケティング戦略を構築できる体制がある代理店を選べば、同じ方向性のため施策同士のズレや連携ミスも起きにくいため、総合的にサポートしてくれるような広告代理店はおすすめといえます。
担当者のスキルと対応力で選ぶ
SEO対策が成功するかどうかは、外注先担当者の力量に一部依存する部分があります。
広告代理店全体としての実績が優れていても、担当者が一般的な型通りの提案しかできない、技術理解が浅い、あるいはレスポンスが遅いなどの問題があると、成果に影響が出て来る可能性があります。
サービス選定時には、初回ヒアリングや提案段階での課題設定の精度、担当者のスキル感、などを細かく観察するようにしましょう。
また、素早く連携して依頼作業を実施してもらうためのコミュニケーション力も重要です。
施策内容を自社の関係者に論理的に説明できるような言語化能力があるか、進行管理や報告の質に納得感があるかもチェックポイントです。
中長期的な付き合いとなる広告代理店との間で起きる不満やトラブルは、なるべく払拭した状態で作業を依頼できるようにしておきましょう。
SEO対策に強い広告代理店おすすめ12選
SEO対策に強いおすすめの広告代理店には下記のような会社があります。
- 1. and media株式会社
- 2. 株式会社TONOSAMA
- 3. 株式会社フリースタイルエンターテイメント
- 4. S&Eパートナーズ株式会社
- 5. 株式会社フルスピード
- 6.株式会社グランネット
- 7.株式会社PLAN-B
- 8.株式会社BLJ
- 9.株式会社ジオコード
- 10.株式会社メディックス
- 11.株式会社クロスウォーク
- 12.株式会社Hakuhodo DY ONE
上記それぞれの広告代理店について解説していきます。
1. and media株式会社
特徴 | ・自社SEOメディアのノウハウを活用 ・業界別対策に強み ・メディアレーダーAward 2023受賞 |
---|---|
サービス内容 | ・SEO戦略・KW設計(CV起点) ・厳選ライターによるSEO記事制作 ・GA4/LookerStudioによる分析基盤構築 ・プレスリリース活用の被リンク施策(・Backlink Press) ・成果報酬型リンク獲得(DM Link) ・自社リードメディア連携(IT Park) |
料金 | ・記事制作30,000円〜/本 ・被リンク獲得30,000円/本 など |
公式サイト | https://andmedia.co.jp/ |
and media株式会社は、月間100万PV以上の自社SEOメディア運用を通じて培ったノウハウをもとに、クライアントのオウンドメディア構築・運用支援を行う企業です。
2023年にはメディアレーダーAward(SEM部門)を受賞しており、実績面でも評価を得ています。
記事制作は、採用率1%の専属ライターが担当し、and mediaが独自に開発したSEOチェックリストに基づいて品質管理が徹底されています。
メディア全体のCV導線を最適化するため、記事単体ではなくSEOに適したサイト設計・リニューアルも行っているのが強みです。
外部施策としては、「Backlink Press」や「DM Link」といった被リンク獲得サービスも展開しており、部分的なSEO対策の依頼が可能です。
料金は、スポット依頼やパッケージでの依頼ごとに設定されており、今どの対策をすべきなのかを確認して部分的に依頼が可能となっています。
\SEOのプロに無料相談/
2. 株式会社TONOSAMA
特徴 | ・北陸で希少な全日本SEO協会加盟企業 ・自社検証に基づく内部SEO対策 ・Googleアップデート対応に特化 ・格安価格でSEO・広告運用が可能 |
---|---|
サービス内容 | ・SEO内部対策(metaタグ、速度最適化、修正書) ・自社検証によるアルゴリズム適応 ・リスティング広告代行(Google/Yahoo) ・SNS広告・アカウント運用代行(Instagram/Facebook/LINE) ・投稿代行(原稿作成、画像編集、ハッシュタグ設計、写真撮影) |
料金 | 【SEO】初期費用無料、月額2,400円〜(税別)、契約4か月〜 【リスティング】代行手数料 月1万円〜(広告費別) 【SNS広告】代行手数料 月1万円〜、契約1か月〜 【アカウント運用】月4回投稿 5万円/月8回投稿 10万円 |
株式会社TONOSAMAは、福井県を拠点に全国対応でSEO対策・リスティング広告・SNS広告運用などを提供している企業です。
SEO分野では「格安SEO」や「格安ホームページ制作」など難易度の高いキーワードで自社サイトを上位表示させており、5,000以上のキーワードに対応した豊富な実績があります。
また、TONOSAMAは北陸地域で数少ない「全日本SEO協会」認定の加盟企業であり、自社検証用のテストサイトを用いたSEO手法の検証・改善も日々行っています。
成果事例として、「福井 ホームページ制作」や「カーコーティング 名古屋」など複数のキーワードで1位を獲得。
SEO以外にも、月1万円~の固定手数料で提供されるリスティング広告代行、SNS広告やアカウント運用(Instagram、Facebook、LINE)など、少額から開始できるWeb広告運用にも対応しています。
3. 株式会社フリースタイルエンターテイメント
特徴 | ・Yahoo!/Google公式認定パートナー ・Web広告からSEO、SNS運用、コンサルまで対応可能 ・全国対応・オンライン打ち合わせ可 |
---|---|
サービス内容 | ・SEO対策 ・広告運用 ・Web制作 ・アクセス解析 ・改善提案 ・SNS運用代行 |
料金 | ・初期費用:10万円〜 ・月額費用:10万円〜 ・広告運用手数料:広告費の20% ※広告出稿は月20万円〜、契約期間は原則6か月〜 |
株式会社フリースタイルエンターテイメントは、名古屋を拠点に全国対応でSEO対策、Web広告運用、SNS広告、Webコンサルティングを提供する企業です。
Yahoo!プロモーション広告の正規代理店およびGoogle Partnerとしての認定を受けており、検索エンジンマーケティング領域において高い専門性があります。
SEO領域では、検索順位改善を目的としたキーワード調査、外部リンク診断、内部構造の最適化に加え、サーチコンソール・Googleマイビジネスの設定管理、競合調査までを一括してサポート可能です。
また、Webリニューアル時のSEO監修や、インハウス担当者の育成支援にも対応しています。
広告運用では、リスティング、YouTube動画広告、SNS広告など幅広い媒体に対応可能です。
広告運用は広告費の20%が代行手数料で6か月からの運用を基本としつつ、キャンペーンなどのスポット出稿も可能となっています。
株式会社フリースタイルエンターテイメントの公式サイトはこちら
4. S&Eパートナーズ株式会社
特徴 | ・AI Overview/E-E-A-T/YMYL対応型SEO ・SEO専任コンサルタントが施策実行 ・20年の運用実績と多数の上位表示事例 |
---|---|
サービス内容 | ・内部対策 ・記事執筆代行・SNSアドバイス、MEO対策、サイト修正対応 ・無料SEO診断・医療・EC・BtoCに特化した業種別SEO支援 |
料金 | ・【SEOコンサルプラン】:基礎対策費用15万円〜/月額15万円〜(6か月〜) ・【SEO代行プラン】:基礎対策費用20万円〜/月額15万円〜(12か月〜) ・【コンテンツ付きSEO】:基礎対策費用20万円〜/月額17万円〜(12か月〜) |
S&Eパートナーズ株式会社は、20年にわたるSEO施策の実績を活かし、AI時代の検索環境に最適化した戦略的SEO対策を提供する企業です。
Googleが重視する検索意図への対応やE-E-A-Tを意識したコンテンツ設計、検索AIへの最適化など、従来のキーワード重視型SEO対策以上のWeb最適化を目指しています。
提供するサービスには、Googleが推奨する内部構造の最適化、構造タグの最適化、表示速度改善、Googleマップ対策、SNS連携のアドバイスなど、これらのサービスを含みます。
また、医療やEC領域などのYMYL分野でのSEOにも強みを持ち、医療広告ガイドラインに準拠したコンテンツ設計も提供可能です。
さらに、SEO記事の執筆代行などにも対応しており、実績として「着物レンタル 京都」「鍵開け 県名」「心臓手術 病院」など高難易度キーワードでの上位表示を達成しています。
5. 株式会社フルスピード
特徴 | ・20年以上の実績 ・7,000社以上の支援経験 ・18,000件以上の施策実績、20年の運用歴 |
---|---|
サービス内容 | ・Webサイト制作 ・SEO対策 ・SEOコンサルティング ・コンテンツSEO など |
料金 | (記事作成) 30,000円〜/1ページ (サイト全体) 初期費用:30万円〜 月額:30万円〜 など |
フルスピード社が提供する「デフォイキ」は、SEO、コンテンツ制作、UI/UX改善を行う統合型コンサルティングサービスです。
注目すべきは一社で戦略設計から実装・検証まで完結できる体制にあり、複数の業者へ分けて依頼する場合にありがちな方向性のズレや調整コストを回避しながら実施可能です。
これまでに7,000社以上と取引し、18,000件以上のWeb施策を提供してきた実績を持ち、サービス提供歴は20年以上と安定感を誇っています。
SEO記事の制作力にも強みがあり、コラムやインタビュー記事だけでなく、医療や法律分野で求められる「監修付きコンテンツ」や、アンケート調査から構成するリサーチ記事まで対応可能です。
また、オウンドメディア運用や社内SEO担当者の育成支援も視野に入れた内製化サポートも提供しており、ただのアウトソーシングではなく、企業の戦略を長期的にサポートできる設計になっているのも特徴です。
6.株式会社グランネット
特徴 | ・利益直結型のSEO/SNS施策 ・120業種以上の実績 ・13年超のABテスト蓄積 ・全工程を内製対応 |
---|---|
サービス内容 | ・SEO対策 ・記事作成 ・ABテスト ・サイト分析 ・改善提案 ・Instagram運用 |
料金 | ・初期費用:5万円~ ・SEO、SNS両対応の月額制プラン有(30万円~) ・運用状況に応じて要見積 |
株式会社グランネットは「PV数の向上」ではなく「利益の最大化」を重視したSEO対策を強みとする企業です。
取引実績は120業種以上、13年以上にわたってABテストを重ねて利益につながる施策を続けています。
専任のコンサルタントがヒアリングから提案、実行、分析、改善までワンストップで対応し、記事作成やWeb解析もすべて社内体制で完結可能です。
加えて、Instagram運用支援にも注力しており、300業種以上に対応可能です。
投稿文からデザイン、分析まで丸投げ可能な体制と、コンサル型・完全委託型の2種のプランを提供しており、「見込み顧客としてのフォロワー獲得」に重点を置いた運用を行っています。
7.株式会社PLAN-B
特徴 | ・SEO歴18年以上、取引社数5,200超 ・BtoB、EC、YMYLなど分野別に専門チームを編成 ・自社メディア「PINTO!」で月間800〜1,000件のリード獲得 ・Google/Yahoo!/Metaなどの広告パートナー認定を取得 |
---|---|
サービス内容 | ・SEO戦略設計 ・SEO施策提案 ・業種別コンサル ・SEO記事制作 ・Web広告運用 |
料金 | ・スタンダード:50万円/月~ ・プレミアム:70万円/月~ ・戦略設計プラン:150万円/式 ・コンテンツ制作:8万円/記事~ |
株式会社PLAN-Bは、18年以上の歴史を持つSEO事業を中心に、5,200社超の支援実績を誇るデジタルマーケティング企業です。
事業特性やターゲットに基づいた「売上に直結する戦略構築」に重点を置いており、BtoBサービス、ECサイト、YMYL領域、BtoCのコンテンツマーケティングまで幅広い対応力を持っています。
特に「サイト型」の内部施策や、E-E-A-T対応の高品質記事制作体制に強みがあり、有資格ライターの起用や記事ごとのCV設計も実現可能です。
また、SEOと広告運用を活用した体制によって、Web広告運用では他社乗り換え後の88%で成果改善を達成しており、継続率も95%を保っています。
SEOとWeb広告を同時に活用していける点は、PLAN-B独自の強みといえるでしょう。
8.株式会社BLJ
特徴 | ・Google推奨のSEO手法を厳守 ・全ページ目視で調査し内部施策指示書を作成 ・オウンドメディアの構築から運用までを一括提供 ・SNS拡散を組み合わせた自然リンク獲得 |
---|---|
サービス内容 | ・内部施策 ・外部施策 ・オウンドメディアSEOサービス ・コンテンツ制作 ・SNS連携による拡散支援 |
料金 | 要問い合わせ |
株式会社BLJは、大阪を拠点に活動しているクライアントのWebサイトを最適化するSEO対策会社です。
内部施策では、全ページを目視で確認したうえで、h1やtitleタグの最適化、パンくずリストやcanonicalタグの整備など、評価を上げるために必要な具体的修正点を洗い出して指示書として提示しています。
外部施策では、検索エンジンからの評価を得るため、紹介リンクの自然獲得を重視しており、FacebookやTwitterなどSNSとの連動やサテライトサイトの活用によってコンテンツを広く展開しています。
また、オウンドメディアSEOにも注力しており、WordPressでのサイト構築から、テーマ選定、ライティング、記事の投稿、SNSによる拡散まで一括サポート可能です。
9.株式会社ジオコード
特徴 | ・SEO対策、広告運用、LP制作、営業DXをワンストップ提供 ・CMS・HTMLの実装代行まで対応 ・20年の支援実績(累計4,673サイト) ・自社ツール「ネクストSFA」で顧客管理と営業支援も可能 |
---|---|
サービス内容 | ・GA/GSC活用によるSEO分析と内部構造最適化 ・SEOライティングとリライト、コンテンツマーケティング ・UI/UX改善 ・SEOを踏まえたWeb制作 |
料金 | ・通常プラン:月額15万円〜 ・スタンダードプラン:月30万円〜 ・コンテンツマーケプラン:月20万円〜 ・DR向上プラン:月20万円〜 ・Web制作:サービスサイト300万円〜、オウンドメディア200万円〜 |
株式会社ジオコードは、SEO対策を中心として、戦略立案から実装、効果測定までを提供するWebマーケティング企業です。
SEO対策だけでなく、コンテンツ制作、UI/UX改善、外部リンク強化、Web制作まで、自然検索から成約までの全施策を一社完結で支援する点が最大の特徴です。
特に、GAやGSCを用いたデータ分析をベースに、内部構造の最適化やキーワード戦略の構築を行い、コンテンツのSEO施策と技術的SEO施策を並行して実施します。
実装面では、自社エンジニアによるCMSやHTMLへの直接対応も行っています。
さらに、独自の自社ツール「ネクストSFA」を活用し、SEO施策のみならず、見込み顧客の獲得から育成、受注管理まで営業DXを実現できる体制を整えているのが魅力です。
運用型広告の対応範囲も広く、Google Premier Partner、Yahoo!広告認定パートナーなど、多数の実績と受賞歴もあるのが強みです。
10.株式会社メディックス
特徴 | ・閲覧者の満足を重視した課題解決型コンテンツ制作 ・W3C準拠のSEO仕様25項目を構築時に実装 ・内部SEO施策は制作費にインクルード ・SEO検定1~4級を組織内で取得 |
---|---|
サービス内容 | ・メタタグ/Hタグ/URL構造などの内部SEO実装 ・キーワード戦略に基づいたコンテンツSEO ・CMS構築と運用 ・記事制作のみにも対応 |
料金 | 要問い合わせ |
株式会社メディックスは、コンテンツ品質と内部SEO施策の両立で効果の最大化を目指すデジタルマーケティング企業です。
株式会社メディックスのSEO対策は、検索エンジンへの正確な情報伝達を目的とした対策も徹底しており、W3Cの記述法に基づき、メタタグ、見出し構造、内部リンク、サイトマップの整備など、25項目の標準SEO仕様をWebサイト構築時に実装しています。
また、SEO施策は新規構築時にあらかじめインクルードされており、別途費用なしで基本的なSEO対策が組み込まれるのも特徴です。
さらに、コンテンツマーケティングにおいては広告的要素に頼らず、ユーザーの興味関心に沿った質の高い情報発信を通じて、見込み客の獲得とファン化をサポートしていきます。
独自の取り組みとして、情報発信メディア「Web部」の運営により、自社の実績とノウハウを実地で検証しながら顧客提案に活かしています。
また、一般社団法人全日本SEO協会が認定するSEO検定1級から4級までを取得しており、組織的に高度な知識とスキルを保持している点も強みです。
11.株式会社クロスウォーク
特徴 | ・完全成果報酬制(上位化するまで費用発生なし) ・初期費用ゼロ&保証金返金制度あり ・ホワイトハットSEOのみ実施 ・上位化率91.2%の実績 |
---|---|
サービス内容 | ・SEO内部指示書の発行(HTML修正、テキスト見直し、配置最適化) ・自然な外部リンク構築 ・SEOライティング(600〜1,000文字記事) ・キーワード選定支援 |
料金 | >記事作成の初期費用> ベーシックプラン:無料 フルサポートプラン:30,000円〜 |
株式会社クロスウォークは、「完全成果報酬型SEO」に特化したサービスを提供しており、対策キーワードが10位以内にランクインした日数にのみ報酬が発生する料金体系を採用しています。
特徴として、初期費用ゼロ、保証金制度、上位表示がなければ一切費用が発生しない点があります。
SEO対策に不安を持つ企業や、限られた予算で集客を強化したい中小企業にとっては導入しやすい仕組みです。
対策は内部・外部施策の両面から行われ、HTMLソースやテキスト配置の最適化を含む徹底した内部指示書の発行、ペナルティリスクのない良質な被リンク獲得などがあります。
さらに、SEOライティングも提供しており、600文字以上のオリジナル記事を業界専門のライターが執筆しており、大量発注にも対応可能です。
なお、SEO対策は5キーワード単位で実施され、メインキーワードのみが成果対象となります。
12.株式会社Hakuhodo DY ONE
特徴 | ・SEO歴25年以上の実績 ・検索順位だけでなく「事業成果」まで視野に入れたSEO支援 ・月間100社以上への施策提案 |
---|---|
サービス内容 | ・SEOコンサルティング ・検索意図の分析と反映 ・各業界に特化したSEO施策 ・UIUX改善、CMS導入 ・広告事業の立ち上げ・SSP運用支援 |
料金 | 要問い合わせ |
株式会社Hakuhodo DY ONEは、「事業収益に貢献するSEOコンサルティング」を掲げ、単なる検索順位向上にとどまらない、事業戦略と連動したSEO支援を提供しています。
SEO専任のR&D組織を持ち、国内外のトレンド分析や情報発信を通じてアルゴリズムの変化にすばやく対応しています。
また、20年以上の運用実績を持ち、業界横断で月間100社以上にコンサルティングを実施しています。
さらに、メディア事業においては、CMS導入、UIUX設計、記事制作から広告事業立ち上げ、アドサーバーやSSPの導入、1st Partyデータ活用支援までを包括的にサポート可能です。
自社開発ソリューション「YieldOne®」「AudienceOne®」「WISE Ads」などの導入支援を行い、収益化まで導くことができるのも大きな特長です。
まとめ:自社にマッチしたSEO対策に強い広告代理店に依頼してSEO対策をしよう
SEO対策は、今やWeb集客や売上向上を目指す企業にとって欠かせない施策となっています。
しかし、自社ですべてを賄おうとすると、専門性・時間・リソースの面で大きな負担となることもあるでしょう。
そのため、実績と知見を備えた広告代理店に依頼することで、効率的にSEO対策が実現できます。
まずは気になる代理店に相談してみることから始めてみてください。
適切なパートナーと手を組むことで、SEO対策の成果を実感できるようになっていくでしょう。